
「たまごのある暮らし」最終レシピ講評会開催!
東京家政大学との産学連携企画「たまごのある暮らし」レシピ開発プログラムも今年で第9回目を迎えました。この2年間は新型コロナウイルスの為、全ての工程をオンラインで開催しておりましたが、今年は3年振りに対面実施となり、ガイダンスから過去最大人数の学生さんが参加してくれました。久しぶりの対面の影響もあり、レシピエントリー数も63レシピに及ぶ応募がありました。
厳選なる審査を通過した8名の学生さんと一緒に、約3カ月間の教育プログラム(より良いレシピになるようにレシピを改善していく教育プログラム)を経て9月15日(木)最終レシピ講評会に挑みました。選ばれた8レシピは、ほぼ完成されたレシピが多く、レシピ改善という視点は少ないのでは?と思っていましたが、レシピ改善を行っていく過程でさらに完成度の高いレシピとなりました。
最終審査ではどのレシピも点数に差はなく、甲乙つけがたい結果となりました。
【最優秀賞】 【昭和鶏卵賞】 【審査員特別賞】
トマトのミルクセーキ ひんやり卵の寒天寄せ たんぱく質補給に!卵のり巻き
【集合写真】
最後は達成感と満足感に溢れる笑顔で有終の美を飾る事ができ、レシピ開発の集大成にふさわしい最終レシピ講評会となりました。この取組の醍醐味を感じたひと時でした。