私たちについて
代表あいさつ
会社概要
沿革
会社案内動画
昭和鶏卵の強み
商品紹介
商品一覧
電子カタログ
商品を通じた取り組み
たまごの旅
たまご料理レシピ
お問い合わせ
採用情報
東京家政大学との産学連携企画「たまごのある暮らし」レシピ開発プログラムも今年で第10回目を迎え、学生考案の卵レシピを最終評価する講評会が9月11日(月)に行われました。 記念すべき第10回目は、応募希望の学生に向けて勉強会を実施し、その後今年のテーマである【単純・簡単“お手軽レシピ”】部門から4レシピ、【見栄えする”お祝いレシピ“】部門から4レシピを過去最多の72レシピから厳選なる審査で選出、その後通過した8名の学生と一緒に約4カ月間の教育プログラム(より良いレシピにする為に大学教職員・昭和産業グループ社員との試食検討会を実施しレシピを改善していくプログラム)とプログラムの一貫である課外授業(昭和産業施設見学・実習勉強会)を3年振りに実施することができ、盛りだくさんの企画内容で行って参りました。 最終講評会ではこの4カ月間、プログラム過程で学んだ集大成として大学教職員と昭和グループ役員の前で自身のレシピについてプレゼンをして試食・講評を行いました。今年は8月に行ったレシピ検討会から非常に完成度の高いレシピにブラッシュアップされ最終審査では甲乙つけがたい結果となりました。
《船橋工場見学》 《実習勉強会》
《最終講評会プレゼン風景》 《表彰式集合写真》
最優秀賞:マルゲリータ風卵ご飯焼き
昭和鶏卵賞:たこ焼き風マグカップ茶碗蒸し
審査員特別賞:オレンジセミフレッド~いちごソースがけ~ ※第10回目の8レシピは2024年初夏頃から順次店頭に並ぶ予定です。